2009年9月30日水曜日

上半期終了

21年度上半期終了。衣替え。今年も後3ヶ月。
変に体が冷えているのか調子が今ひとつ。未病というものか。

2009年9月27日日曜日

運動会


 本日は娘の小学校初の運動会。天気がよくてよかった。

 本人の成績はともかく、一日それなりに楽しめたようなので、よしとしよう。

 デジ一で撮った写真、650枚なり。連写モードは怖い。半分ぐらいは。なんだかなー写真になってたし。

2009年9月26日土曜日

ちょっとした小物入れ

 オルトリーブ社のサドルバックを購入。自転車用の道具、工具を携帯するため。


 思ったより小さかった。けど、これぐらいで十分だろう。コンパクトでよろしいが取り付けには不親切なところがあり、なんだかなぁ。特にサドルレールに固定するアタッチメントが90度回転している。製造工程で変だとは思わなかったのであろうか?ドイツ人も体した事は無いな。ドイツ人が組み立てているのかどうかはわからないが。


 で、今回の目玉は組み立て式のポンプ。17BICYCLE エクスウォーカー、ミニウォーカー用 ハンディーポンプ。バッグにパーツが入っている。娘(6歳)の手との比較。


 この収納が素晴らしい。圧力ゲージも装備。米式、仏式もOK。


 組み立てるとこういう感じ。両横のバーをシュポシュポして空気を入れる。ゲージを装着しなくても空気を入れられるし、ゲージのみの使用も可。


 少々の圧不足も直ぐに解消だわい!

2009年9月25日金曜日

ありすぎる

玄米。そこから派生して精米機。
チャリツール。
そば屋。
河川敷。

しかし連休明けは寝むい。

日曜日は運動会。

2009年9月22日火曜日

芸人さん@ひらパー

 京橋吉本の一周年記念として連休中に吉本の芸人さん達が特設ステージに立つ企画を見にいった。見料無料。下記の4組(敬称略すみません)10分ぐらいの出演でしたが、堪能できました。

・ガリガリガリクソン

 自虐ネタといじりネタ。故Mr.ボールド師を思い出しました。元気一杯で舞台をところ狭しと動き回っていました。最後のコーラ芸は圧巻ながら苦笑。
 
 
・ジャルジャル

 さすが人気絶頂。ギャルがキャーキャー言うのでネタが始められず、かわいそうな一幕も。ツービートの頃の漫才ブームを彷彿。しりとりのネタは鉄板だと思います。
 
 
・テンダラー

 前二組とは違い落ち着いた雰囲気を作り直しながらの一席。ネタの作り方は一昔前。でも笑いにつ繋がるのは手腕かと。


・テント

 お目当ては実はこの方。
 聞きしに勝る不可思議な雰囲気と、今風の商業的成功を収めるような「笑い」とは絶対交わらない(=何が面白いのか判らせない)ネタながら、じわじわこみ上げる笑い。楽しみ方のわからないギャルもたくさんいたので、また何とも言えない雰囲気が蔓延。おかげでもやもやと腹の底から冷えました。
 テントさん物まねするのね。これは拍手喝采。人間パチンコも披露してくれました。短時間ながら堪能。
 この方、ものすごく人がいいのでしょうが、時間の進み具合とか価値基準とか周囲と違うタイプの方とお見受けしました。それゆえ人間そのものが面白い、漢字で充てる「可笑しい」人なのかと。存在が笑いなのだと思いました。10分のプレゼント抽選会で引っ込みながらも突っ込みどころ満載な方でした。

 お笑い会のツチノコ、とはよく出来たキャッチだと思います。
 

2009年9月21日月曜日

お泊まり

 昨夜から、保育所時代からとても仲の良かった友人宅へお泊まりに行っている娘。時に様子をわざわざシャメして送って頂けた。仲良く過ごしているようで安堵。訪問先の姉妹と一緒にいる姿を見ると三姉妹のようで、微笑ましいが、兄弟が欲しいのだろうなぁ、等とも感じたり。

 なんにしろ、静かな夜を過ごし朝を迎えた。

2009年9月19日土曜日

治部煮

 遥か昔に食ったきりで、食べたかったが扱ってる店がわからず。ネットでレピシを検索。金沢の郷土料理で鴨肉に衣をつけて出汁で煮るとのこと。
 早速作ってみた。

 鴨肉は手に入らないのでかしわのもも肉で。付け合わせに白ネギ、法蓮草、ササゲ豆。


 こんな感じやったかなぁ。

 おまけのエリンギのガーリックバター炒め。


 昨夜は娘と二人の夕餉だったけど、娘は刺身一辺倒で全く手を付けず。

 一人完食なのであった。

2009年9月18日金曜日

秋も深まって

 久しぶりに昨夜は湯豆腐。それにお湯割り。醍醐味だなぁ。鴨の治部煮が食べたい。作り方わからんけど。
 ぼちぼち、夏の栽培ものも終わりかな。

 これからは何を育てよう。休耕も大切なのかなぁ。

2009年9月14日月曜日

ビートルズ

 ビートルズboxが売れているらしい。

 正直まともに聞いた事が無い。有名な曲は聞いた事はあるが数曲。なんで聞かなかったのか、なんで聞こうとしないのか自分でもサッパリ判らん。
 そういや、他の大御所もよく知らない。ストーンズ、レッドツェッペリン、ピンクフロイド、などなど。聞いていないので好みかどうかもよくわからないのだが、なぜか触手が伸びない。


 TVでビートルズのboxが売れている事を紹介している際に、トミーズ雅が、ビートルズは近代音楽をやりつくしていて、今の近代音楽の基をたどればみんなビートルズにたどり着くと、音楽関係者が言っていた、と述べていた。

 なんとなく、えー。うんざり。

2009年9月13日日曜日

株主化

 生命保険会社が株式会社化して上場するらしく、その案内と株主になるかならないか選択する書類が来た。なんで株主になれるのだろうか、よくわからないが、多分数年来保険をかけているからではないだろうかと、勝手に推測。
 現在2.05の株割り当てらしく、実際は2株株主になれるらしい。小数点以下は現金受領との事。

 この際、何事も勉強と思いはじめてみるか。こんな事でもないと株なんてアンタッチャブルな存在だし。

2009年9月10日木曜日

未明に起こされた。

 新聞屋のけたたましいバイクの音が聞こえた。

 あわててシーツを敷き布団から毟り取り、 タオルケットをかき寄せ、 パジャマ、パンツを着替えさせ、 一式を洗濯機に突っ込んで、 敷き布団にとりあえずファブリーズ。

 で、再び就寝。

 今、眠たい。 二度寝は辛い。

 陽も高くなり洗濯機を回して干す。布団も干す。

2009年9月9日水曜日

早起き

 結構な事とは思うが、起きた後、しりとりをせがまれるのはいただけない。

2009年9月6日日曜日

京都散策のようなもの

 先週月曜、夏休みを取り今日とを少々散策。本当は輪行で行きたかったが収納袋がないのでどうしょうもなく。購入検討中。

 目的はここ。某番組で出演者がうまいうまいと言っていたので、なぜか食いたくなり足を伸ばす。朝7:30からやっている老舗の中華そば屋さん。11時ぐらいに入るがもうお客も一杯で小さなテーブルに相席で。


 中華そばで有名だがチャーハンもうまいというので、両方注文。最初の一口。確かに見た目よりあっさり味でうまい!しかし、ちゃんと両方完食はしたものの、申し訳ないが半分ぐらいで味に飽きてしまったというのが本音。年寄りの胃袋には中華そば小あたりの量で良かったのかもしれない。

 そういう感じであったので、なんか納得できず少々散策。インパクトのある名前の焼肉屋さんや、

ある意味不思議な神社(なんでマンションの一階なの?現代風すぎ)やら見つけるが、


 歩行ではたいして移動も出来ず、飽きてきたので早々に帰阪。

 車中で町田康「告白」を読みふけり、グランシャトーでサウナに入ってサッパリして満足。

 やっぱ、一人ふらっとは輪行だな。

2009年9月4日金曜日

9月に入って

ますます盛んな栽培たち。
ゴーヤ2本収穫。ササゲ豆も再び花が咲きはじめたんまり収穫。

昨日飲み会、今日バザー搬入と遅い帰宅。
明日が会議。

今は眠い。