2009年8月2日日曜日

ニョキニョキニョキ

 縁があって頂いたササゲ豆。どんどん実がなっています。


 ぶらんぶらんと、見た感じはなんか密林やら秘境を感じさせて不気味なんですが。


 収穫してみると、これぐらいの長さ。長い。サヤエンドウよりも遥かに長い。お得感。


 油で炒めてゴマをふってみました。シャキシャキ感が素晴らしい。ほのかに風味もあります。焼酎のあてにさわやかで良いです。

 実が熟すと小豆のようになって、実際赤飯にも用いられるとの事。でもその前に全部食べてしまうのでしょうが。

 こういう豆で、こういう感じで栽培するとの情報をネットで検索できなかったので、姿や育ち方を見て、ほほーっと唸ったり。作ってる農家の方は当たり前すぎて、情報を流すような事もしないのかなぁなどと。存在すら知らない者に取っては暗中模索なれど、大きくなるのを見ていて収穫までこぎ着けると、大層ですが感無量です。

 ブームを過ぎた感のあるプチトマト。実はまた脇芽が伸びてきて花もつけています。第2波が来るのでしょうか?



ゴーヤも3本収穫。
夏野菜の実りに感謝しつつ。