motopi's oneline
個人的な記録。または一行日記…の予定。
2009年5月31日日曜日
いつの間に
昨夜から娘の保育園時代の仲良しさんがお泊まり。あーだらこーだら、女同士はこんなんか、などと思わせるような会話がはずんでいた。
やはり、ままごとは標準語。
夜中、もうすっかり寝る時間になっても何かしらごそごそ。寝た振りをしてたものの、あまりしつこいので就寝を告げると、そそくさと寝ていたが、朝気がつくと別の部屋に置いていたポニョのジグゾー、顔が出来ている!
どうも二人でこっそり作ったらしい。こっそりなので顔の位置がおかしいのだが、よくもやり遂げたもの。
とわに!
たまらないサービス
今まで知りませんでした。
心斎橋そごう。
この夏で閉店の老舗のデパート。大阪ミナミから離れてしまいかつ無精も手伝い、とんとミナミ界隈を探索する事も無く過ぎたったここ十数年。知人が参加した写真展を拝謁すべく自転車で立ち寄ったが、さすが心斎橋。自転車の数と駐輪システムがまったく折り合っていず、そこいらに無法駐輪。さすがに、ちょっといて見に行こかというような余裕のある無法駐輪状態では無く、駐輪場のありかを尋ねるべくデパガに近づいたところ、丁寧に誘引して下さる。何の事かと思いきや、そごうの4Fに駐輪場が設置されているとのこと。そのEVの入り口に誘導係としていたれっきとした係の方であった。
言われるまま、EV前まで行き、箇条書きを見るが使用料などの一文が無い。尋ねると無料との事。レシート提示も不要。何とも太っ腹。さすが老舗。頭が下がります。こんなお店があと数ヶ月で閉店とは。大阪セレブの細ッ腹め。格好だけかいなどとも思いながら。空中駐輪場に駐輪。青空とビルのてっぺんちょがたまりません。
なんか申し訳ないので、家族の箸を買って帰りました。
11F、12Fのフロアの様相
も楽しかったです。もうちょっと早く足を運んでおけば、と後悔。
後、知人の差し入れとお土産に、
心斎橋松前屋
の塩吹昆布「とこわか」も購入。
久しぶりにゆっくり闊歩したい感じになりました。
幅を利かしてる?
プチトマト。
上にそこそこ高く伸びて、まあの葉っぱや枝の広がりやらで円柱の外観と思っていましたが、うちのはなんだが放射状。前の画像と比べても節操の無い広がり方。
大丈夫か?プロレスラーの某A.ザ・ジャイアントさんごとく、自重に耐えられないって自滅しません?一応支えはしてるんですけども。
実がえらいぎょうさん成ってるから.余計に心配。
2009年5月24日日曜日
暇つぶしという代物では無いな
ポニョジグソー1000p
なんとか半日で1/5は埋めた。
空と舟。
まだまだかかるなー。
ムキになってしてしまう。
ただいま作成中
ポニョ1000ピース
昨日の同窓会の時に開けてまい、中途半端に放置されているので、本格的に作成開始。何時完成する事やら。
作り出して気がついたが、絵柄が簡単な場合1000ピースは難しい事が判明。同色のピースが多すぎて、位置の「探り」が成立しないの。白ジグソーパズル様エリアのクリアが鍵に。
苦戦。
2009年5月23日土曜日
ようお越し
只今、保育園の同窓会の如く、子供等が我が家に来て、遊んでる。賑やかなことです。
こちとら足が痛い上に、娘に降りてくるなと言われて、籠城中。おかげで昼寝が出来、本がゆっくり読めてあり難い。
足が何ともなかったら、サウナの予定だったのに…というところがちと口惜しいけど。
また来た
昨日からまた、足が痛くなった。前回と同じところ。
ちょうど通院の日だったので痛み止めを2カ所も注射してもらい、服薬も出してもらう。
うーん、ザイロリックちゃんと飲んでたのになー。どうも、投薬初期に、固まっている尿酸結晶が血液中に溶け出し、それが原因で発作が起きることもあるらしい。それなんかなー?
それにしておこう。
しかし、痛み止めの注射は効果てきめんですね。6時間経ちましたがごっつい楽。体位を変えるのに歯を食いしばる事はない!もう、勘弁してほしいが、次回もお願いしよう。
そうそう、痛風持ちって、外的衝撃が発作の引き金になることもあるけど、精神的高揚でも起きる事があるらしい。多分盛り上がって無茶したのが引き金になるということだろう。
…ライブか!
2009年5月20日水曜日
一日暑かった
今日もインフルエンザ対応に追われ、文書作り。
府庁HPやら厚労省HPなど覗きながら、一般以上に理解しやすい文書をつくろとなると、コピペで無理なので、キモがどこかを探るのに小一時間。その後文章表現を吟味しながらで1時間。A3判一枚の紙を作るのに2時間以上。
なんだこりゃ。
その後印刷機を稼働して名刺両面刷り2件分を一気にやっつける。その間ぐんぐん気温上昇。帰りの送迎に臨時で乗るので早めに用意をしようかと思ったところ、突然やってきた。
鼻血。
なかなか止まらず。こりゃのぼせたなーと、あわてて鼻を押さえて止血しながら、デコやら鼻筋に保冷剤を乗っけてしばらく上向き。デモその間も歩き回ってあれこれの用意。出血も小康状態になって手ぬぐいを頭に巻き。そっとデコに保冷剤をしのばせ発車。
黄連解毒湯はこの時期の常備薬と改めて。
2009年5月19日火曜日
フェーズ5
大阪北部一体の新型インフルエンザ対策強化の余波を受けてか、それとも、厚生省のパンデミック対策の周知徹底の指導を受けてか、我が職場でもマスク着用となった。
危機管理として対策は必要であるが、しかしマスクがなー。無いよりマシか。取り急ぎやし。
あと、スタッフは使用しても利用者のマスク使用の徹底は難しい。この辺り、どうすれば良いのか?せいぜい手洗いぐらいか.うがいも出来ないし。
はてさて。
2009年5月18日月曜日
こんなとこにも
影響大ですな。
終了後
もうますます上機嫌。
演奏もぼちぼちながらソツなくまとまったようで。
終わりよければ全てよし。
見てくれた方々、ありがとう。
次は7月。
2009年5月17日日曜日
待ち時間
リハ後の待ち時間。すっかり上機嫌。
さすが京橋。
リハ前
まったり待ち時間。
本日ライブなり
ハコ入り13:30。本番19:20。
どうやって時間をつぶそう?
なんせ誘惑の多い京橋。時間をつぶすのに自分が酔いつぶれそう。
2009年5月12日火曜日
プチトマト
すくすくと大きくなってきましたが、上より横へ広がっているような。摘心しないとあかんかったのか?
それでも、実はちゃんとなってます。
2009年5月11日月曜日
親ばかなれど
娘にせがまれて購入したもの。
一輪車。
世の子供等、よくもこんなものを乗りこなそうと頑張り、また乗り回せるものだ。
一輪車といえば、Mr.ボールド。彼の芸も素晴らしかった。
2009年5月7日木曜日
母の日の真似事
普段ろくすっぽ何もしていないので、こういう日にそれらしい事の真似事をしようという訳で、佐藤錦を贈答。ついでに我が家分も発注。義母にも食していただこう。
一つ摘んだところ、甘さがしつこくなくて香りが麗しい。一気に頬張って食べるような代物で無いな。大人向け、いや年寄り向けか。高齢と言っちゃ失礼だが、もう還暦を過ぎて幾年経つ母等にはいい感じの一品ではなかろうかと。去年送った話題の宮崎マンゴーよりは落ち着いた印象。
2009年5月6日水曜日
はっきりしない天気
降るなら降る、降らないなら降らない。どっちかにしてほしいもの。連休の最後というのに、身動きが取れない一日。子持ちは動きにくいのよ、こういうの。
2009年5月5日火曜日
なんにも無い連休
3日は保育園繋がりの家庭が寄ってBBQ。保護者会の内状が明らかに〜!って、今となっては笑い種。
4日はジーちゃんの家へ転がり込んでお泊まり。デパ地下で本鮪づくしを購入して、皆で舌鼓。カブトが店頭に転がっていた(多分非売品)のだが、BBQなら買っていったのだがさすがに一般家庭では太刀打ちできない代物のため眺めるだけで。
5日(本日)はあいにくの雨で、動物園に行く予定がジーちゃんちでごろごろ。
連休はオセロ娘と三昧。これはこれで。
ポニョの1000pにも取りかからないとな〜。気が重い1000p
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
自己紹介
motopi
海のものとも、山のものとも、いやはや何とも。気色悪る気が何気に楽し気、やまくらげ♪ 酒と我がバンド「やまくらげ」+「暴飲暴食天使がまくらげ」に浸るオヤジ。1演奏完全燃焼! 〜Twitterより
詳細プロフィールを表示
Twitter
ブログ アーカイブ
►
2011
(14)
►
9月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(3)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(5)
►
2010
(90)
►
12月
(3)
►
11月
(6)
►
10月
(1)
►
8月
(6)
►
7月
(2)
►
6月
(6)
►
5月
(7)
►
4月
(13)
►
3月
(16)
►
2月
(20)
►
1月
(10)
▼
2009
(202)
►
12月
(8)
►
11月
(15)
►
10月
(14)
►
9月
(14)
►
8月
(16)
►
7月
(10)
►
6月
(19)
▼
5月
(19)
いつの間に
たまらないサービス
幅を利かしてる?
暇つぶしという代物では無いな
ただいま作成中
ようお越し
また来た
一日暑かった
フェーズ5
こんなとこにも
終了後
待ち時間
リハ前
本日ライブなり
プチトマト
親ばかなれど
母の日の真似事
はっきりしない天気
なんにも無い連休
►
4月
(21)
►
3月
(20)
►
2月
(18)
►
1月
(28)
リンク
暴飲暴食天使 がまくらげ
やまくらげ
ラベル
ジグゾー
(2)
ネタ
(2)
メモ
(7)
リハビリ
(7)
悪戯書き
(2)
演奏
(2)
栽培
(18)
自転車
(6)
食
(6)
動画
(2)
日記
(254)
入院
(1)
夕餉
(1)