2009年2月28日土曜日

鑑賞

只今、吹奏楽鑑賞中。
これでもお仕事なのよ。

2009年2月25日水曜日

そんな一日

本日出仕事。
それゆえ無理を言って早仕舞い。

洗濯物が気がかりというのもひとつ。
仕事をするのが嫌になったというのもひとつ。
なんか飲みたくなったというのもひとつ。

帰宅するとバーちゃんが乾かない洗濯物を気にして来ていたのにでくわす。

早く乾いてくれませんかね。


バーちゃん含め4人で鍋。
の、はずが娘は烏賊刺しに舌鼓。

今週に入って

曇天。雨天。

洗濯物が乾かない。


旅行でできた洗濯物も、未だすっきり乾かず。
部屋干し。吊りっぱなし。

スッキリしません事よ。


昨日はまことについてない。

家の鍵を持って出るの、忘れた。
車のCD、かんでしまい出てこず。結果修理の模様。
急ぎ納品の仕事のため、書類作成他滞る。
極めつけがこれ。
突然降って沸いた仕事のトラブルのおかげで19時ぐらいまで職場に足止め。

なんだかなー。

2009年2月23日月曜日

掲載されない理由

今、何故TDL顛末記がグーグルのブログに掲載されなかったか、わかった。

投稿用メールアドレス、間違えてますやん。とほほ。

旅行のお供に

3日間の旅行にデジ一を持っていった。
本体だけでも嵩張るが、せっかくだしズームレンズも一緒に。

意外とこのズームレンズが役に立つ代物と判った。
特にパレードなど離れた所からしか見物できない場合、ズームを覗くとこれまたばっちり山車(TDLの場合はこういわないのか?)に乗っている人物の表情まで見える。役得。

しかし撮影は至難の業。なんせ三脚がない。当日は携帯せずで挑んだが、ゲート前のセキュリティチェック(当然カバンの中を見られる)の時に問われたので、どうも三脚は持って入ってはならぬようだ。
なので、♪ブレブレブレブレ、ブレまくって〜♫という有様。

只今整理中だが、SDカードの容量に任せて1650枚近く撮ったが、約半分はブレ、その他の要因で没。またその半分は気に入らないので没。

写真は難しい…。




「下手な鉄砲」状態。

旅行ライブ報告

のはずが…。

携帯からミクシに送る際に、一緒にこちらにも送っていたのだが、ひとつも掲載されていない。

幻の東京ディズニーランド顛末記。


なんでだろうなぁ。

2009年2月19日木曜日

とりあえず片付いた

一応出仕事が出来るところまで。
後は当日を待つのみ。

毎年kの時期は印刷機とにらめっこしてて、他の事が疎かになるので、申し訳ない。
しかしこれも今年度限り。楽になる、かなぁ?

収入の確保を思案しつつ…。

2009年2月18日水曜日

概ね解放

本日で、印刷機稼働終了。
明日以降で細かい追加印刷が発生するかもしれんが、なんとか終了。

来週の製本作業のめどが立てば、今の印刷が終了。いろいろ横やりがあって、思った通りに事は運ばないもんですが…。


やっと次ぎにの印刷に移れる。





こんなの、何時まで続くやら。

2009年2月17日火曜日

トラブル発生がしたものの

月曜火曜とずっと印刷。
本日で終わらんかったのが、口惜しい。
製版機がダウン。よくわからんがコントロールパネルのみで、現像部は稼働いているから、接触か?それとも熱暴走か。
困った事に以前取引していた会社が統合なのか吸収なのかして連絡がつかず。こまったもんですわ。一応顧客やから連絡先のひとつぐらい教えて頂いてもええのではないかい?世のサラリーマン諸子。
あんまりなめた事したらあきませんよ。

とりあえず、ダウン後時間をおいて、再起動したら普通に動いてるし。



なら何事もなく動いて頂戴よ。

2009年2月16日月曜日

日曜日の晴天

日曜日はバンドの練習を十三にて。
小春日和のええ加減暑いとかなわんなーという天候であるにもかかわらず、スタジオでみっちり汗をかく。今のバンドは「勢い」「速さ」のいい加減さがバンドの輝きと再認識。テクは二の次。
キーワードは「染み」。汚れや汚れではない。

その後飲み会。十三でしこたま飲む。

「丸一屋」の湯豆腐が絶品。カッパ横丁に本店があるそうで、そこが一番との情報。是非超絶品の湯豆腐を堪能したいものですわ。

晴天が躰の中にいるような一日。

2009年2月15日日曜日

思いがけない再会

先日、ちょっと無沙汰をしていた方々と接触できた事が3件続く。
一人は元同業者。
ネット上では一方的に活躍を追いかけていたものの、こちらの動向は伝えず。
また一人はこれまた元同業者。
昔同じ職場で働いていたが、最近は賀状のやり取り程度。それが就職斡旋ながらメールのやり取りで。
残り一人は、バンド関係。
久しぶりにライブ参戦。相変わらずの演奏。

固定化された関係で過ごす事がほとんどなのに、久しぶりが一日で3件も!

バレンタインのチョコよりも良い繋がり。

2009年2月13日金曜日

入学説明会

本日は娘が来年度から通う小学校の入学説明会に家族全員で出席。小学校へ出入りなんて何十年ぶりか。

説明会で校長が言ってた事が印象的。
・要約すると、子供の躾は家庭。
・親も社会人として成長しろ。
この2点。
こんな事を説明会で校長自らが言わんとならんというのが、トレンドか。

なんか、恥ずかしかったよ。

2009年2月11日水曜日

罰当たりな事に

建国記念の日である本日。
祝日であるにもかかわらず、

出勤!


ピンクマスターと修正ペンとブランケット、発注しなな。

2009年2月8日日曜日

デジタル一眼レフ

気張って購入したデジ一。
娘の発表会にてデビュー。


なかなか使い勝手のよい感じ。
素人には十分かな。

少々凝った撮り方を学んでいこう。



2009年2月6日金曜日

程々にしたいのだけれど

昨日今日と印刷機稼働で精も根も尽き果てた感。その時は何でもないが、夕食後昏倒状態。

二月は予定が多く作業を止めるハメになる事も予期。故にパパパと終わらせてしまいたいが、融通利かん坊のおかげでままならず。

そんな二月は愚痴の二月。

2009年2月3日火曜日

毎年吉例の節分

今年も成田山不動尊にまで。
相変わらずの人だかり。
年男そろい踏みのあと芸能人等の紹介。
橋下大阪府知事の挨拶。


府庁をWTCに移転したいと訴えていたが、参列者の拍手が橋下知事登場時のそれよりもかなり少なかったのが印象的。
個人的には立地は今の方が数段よいと思う。建物の雰囲気もちょっとおどろおどろしくて好ましい。軽くない。移転するなら、書類の処理はもっとネットなど通信システムを確立してオンラインで済むようにして頂きたい。紙と公印にこだわっているのは役所の方である。


あと、吉田栄作の体格の立派さが遠目でも目を引く。


成田山不動尊の豆は千葉産落花生。殻付きをそのまま投げる。殻さえ割れなければ落ちてたのを拾っても平気なのだが、そのまま落ちてるのなんでまぁない。踏まれて粉砕されている。後は鳩の餌になるだけ。

そういや必死になって取った豆を、見ず知らずの車椅子の利用者へひとつずつお裾分けしていた婦人がいた。こういう人情はありがたい。


福の分かち合い。

2009年2月1日日曜日

だったはずが、結局曇天

そんななか、映画鑑賞。上映館が近所になかったもんで、なんばパークスまで出る事に。



初めての映画館というのに加え、妙に立体構造なのでなので要領が得ず。フロアの小ささを上下階でカバーするというかんじでしょうか。なので発券所と階が変わるので、シネコンにしては上映フロアがものすごく静かなのが驚き。






で、見たのはこれ。







帰りにほんの少し散策。
久しぶりの南海高架下界隈。えらいきれいになったもんです。

いい天気だなー。

昨日は飲み会。
羽目を外した割には朝も爽快。

よかったよかった。