2010年2月26日金曜日

レントゲン

朝撮ったレントゲンを見せてもらった。

見かけはスッキリキレイについてます。元通りではないにしろ。
我が足の骨ながら、感嘆。頑張ってる感を感じて、嬉しい。

後は加重と関節のリハビリ。
あと、せっせと幹部をさすろう。

寝不足は松葉杖の敵

しかし眠い。仕方ないとはいえ、安眠の妨げはご遠慮願いたい。

オペ後二回目のレントゲンを撮る。
まだ朝8時45分ぐらいに、外来受付の横を通ってレントゲン室に行くと、待合室は大盛況。リハビリ室は時間前なのに、待合いの整理を始めていたほど。順番に一列に並んでいるほとんどが老齢の方々。

遠目で見ていて、戦後のフィルムに残っている配給のシーンを想起した。

2010年2月24日水曜日

入浴

手術前に入ったきりなので、8日ぶりの風呂。

抜糸がまだなので、右脚をビニール袋にすっぽり入れ、完全防水。風呂場をケンケンで移動するのは、さすがに恐ろしかったが、用心してなんとか。

入湯はせず、洗体洗髪。清拭はちゃんとしていたが、ヤッパリ気持ち良い。特に洗髪がありがたかった。三回シャンプーしたもんね。

ヒゲも剃り終えリハビリ室に行くと、担当の先生、気付かず…。どんだけよ!

リハビリも終えベッドでだらしなく寝ていると、見知らぬ方々がお見舞いに。間違いかなと思ったら、嫁の勤め先の人でした。

なんで…?

それでも30分ぐらいはお話しましたけど。

なんにしても風呂に入ってコザッパリしてて、良かったわ。

2010年2月23日火曜日

お見舞いグッズ

昨夜はいろんな方々がお見舞いに来られた。職場の上司、同僚も。

で、同僚が、利用者が作った寄せ書きと千羽鶴を持ってきた。
わしゃケガした高校球児ではないのだが…。

一応有り難く頂戴しておきましょう。

2010年2月21日日曜日

誕生日

本日、長女の誕生日。

家で楽しく過ごしたらしい。保育園時代の親友、1つ上の従姉妹もお祝いに来たよう。

オヤジは病院のベッドでリハビリ。


ま、仕方ないわ。

2010年2月20日土曜日

リハビリの先生

今日はリハビリの外来が休みとのことで、ゆっくり受診。
ウォーターベッドと呼ばれている、マッサージ機に乗って踵から首までね背面をマッサージ。どうもベッドの中にノズルがあって、水を噴射しながら、リズミカルに動いているよう。お尻のあたりをグルグルとされたら、おほほほ…と。

その後、ワシより十歳以上も若い先生と、ゆったり話をしながら、足の筋を伸ばしてもらう。酒好きの先生、「数値」もなかなかいってるらしく、仲間がいてて嬉しい。

最後に肩と背中に低周波をあててもらい今日は終了。

リハビリなんだかマッサージなんだか?

気持ち良かったです。

2010年2月19日金曜日

暫くお付き合い願います。

昨日のリハビリの導入の際に、貸して頂いた「専用」の松葉杖。
接地部が新なので、すべらず使いやすい。いつまでのお付き合いなのかわからんが、杖は悲鳴をあげている事だろう。

脇の下の「肉」が痛い。

2010年2月18日木曜日

昼食

麺にインパクトのない(笑)そば定食です。

昨日のオペ後、だんだん麻酔も覚め感覚が戻ってくると、それなりに傷の痛みもわかるようになってくる。
傷の痛みは当然、切ったところなのだが、さわっていないはずの膝が痛い。止血バンドをしていてそれで締め付けられている感覚。全く眠れない。
その上点滴のチューブやら膀胱カテーテルやらジャラジャラしてて気になるし。

無理を言って安定剤と鎮痛剤(座薬)をもらい、姿勢を座位にして寝る。睡眠4時間ぐらいか。

しかし膀胱カテーテルは気になるもの。ちょっと力を入れるとチョロチョロと流れ出るのがわかる。これも睡眠の妨げ。

今朝回診で膝を診てもらうと、水か血がたまっているとのこと。早速抜いてもらうとスッキリ。

その後、洗髪して私服に着替え、ソコソコ自由な姿勢を満喫中。

先端技術

半身麻酔をかける時に、背骨に打つ注射の針。
今使われてるの、採血に使う針の半分の径らしい。
昔はごっつい針でブスッと刺されて、歯を食いしばったものでしたが、今回そんな事全くなく、拍子抜け〜、でした。

2010年2月17日水曜日

手術終了

午後5時、無事手術終了�。意識もしっかりしてます。

取り急ぎご報告まで。

手術前の準備

ただいま点滴中。朝から飲まず食わずなので、聞くと栄養剤らしい。ブドウ糖かな?

カッコも準備OK牧場。体を清拭したあとブルーの手術着に着替え、T字帯も装着完了。

心静かに時を待つ…つ心境でしょうか。

2010年2月16日火曜日

Re:本日の…

本日の夕食。これで木曜までなし。ゆっくり食べよう。

明日の衣装

血栓防止の靴下と、T字帯。

病院だけあって「白」。基本ですね。

病院での入浴

仰向けで寝たまま浴槽に入るタイプのに、初めて乗る。

乗る台の大きさ、170×50センチぐらいだろうか。
私の場合、台<人間。
足が痛いのにストッパーのバーに踵が当たり、キビシい始末。
老人用なのかね?

洗体にジャマなのもわかるが、乗る側が持つグリップも欲しい。少なくとも案内はなかった。

しかし風呂は気持ちいい。自分で洗えれば、いうこと無し、と実感。

入れられる側の経験も大事ですな。

体温

体の節々が痛いな〜と思っていたら、検温で37度6分。そりゃ、痛いわ。骨折の炎症反応らしい。
尿瓶で採る尿の熱さが生々しい。

さっき麻酔科の先生から説明を受ける。
脊髄注射による半身麻酔と静脈注射による軽い全麻とのこと。

麻酔科の先生。
爆笑問題の田中氏に似てた。

入院二日目

早朝6時半から採血で起こされる。一日目は、骨折した方の足を上げて寝る姿勢が定まらず、寝返りの度目が覚めたが、今日はずいぶんまし。コツをつかんだ感じ。それだけにもう少し、寝ていたかった。

午前中入浴、午後松葉杖の講習の予定。

2010年2月15日月曜日

初物

昨日はストレッチャー、今日はCTと初物もの尽くし。

どちらもビューンと上がるのね。
知らなんだよ。

入院しました。

昨日、右足スネの骨を折りました。即入院。

あぁ、バンドが。ライブが。納品が。

日程のヤリクリが難しい。

2010年2月14日日曜日

永かったなー

ようやっと、収穫にまで漕ぎ着けました。



穫りたては意外に甘い。

2010年2月7日日曜日

こんなん見つけた。

THE IDOLM@STER & James Brown(アイドルマスター&ジェームス・ブラウンJB)



格から言えば表記の順番が反対なのではないかと思うが、 よく出来ている動画と思う。動画のシンクロ具合が素晴らしい。 頭が下がります。 JBが見てどう思うかはわからんが…。

この踊っている方々がきっとTHE IDOLM@STERなんだろうと思うが、 詳細はさっぱりわかりまへん。フレッシュプリキュアのエンディングも、 こんな感じでキャラが踊っていたから、CGで踊らせるのが流行りなんかな、少女(?)アニメは。

ついでと言っちゃなんですがこんなんも。初めて見た時は驚愕しましたが。いろんな仕事してますな、JB。

ジェームス ブラウン ミソッパ cm