2009年7月30日木曜日

体調不良

休刊日を2日連続で取ってみた。
が、あんまり変わらず、なんか優れん。

ぼちぼち飲もう。

仕事も修羅場化してきていることだし。

2009年7月26日日曜日

本来ならライブ当日

 本日ライブ出演の予定だったが、メンバーの都合で早々にキャンセル。せっかくのお誘いだったのに。

 しかし、今は大雨。雷も。九州はえらい事になっているし。どうにかうまく被害を最小限にして頂きたいが。

 ここんとこ、どうもバンドがらみは雨に当たる事が多くて辟易。不幸中の幸いか?
 これでなんとか払拭したいところ。

輪投げの日

 昨夜はボランティアで輪投げのおっちゃんに勤しむ。
 あいにくの小雨がぱらついたりという天候だったが、客が途切れる事はなし。忙しかった。

 しかし、少年少女諸君。
 あくまでお遊び、博打なので、景品欲しさに2000円もつぎ込むのはいかがかと思う。その元手で十分買えますよ。

 あまりしつこい童にはおまけをして、希望の賞を出してましたがね。

2009年7月24日金曜日

夢のコラボが実現???

現代の技術は目をみはるモノがあるが、その技術をいかすのは、ヒトの感性だ!



2009年7月22日水曜日

天文ショー〜皆既日食

 という訳で、仕事中、皆で曇天ながらも観測。曇天が故に裸眼で三日月状の太陽を確認。無理矢理画像に撮ったが、肉眼の方がよほどはっきりと確認できた。記録は難しい。
 

 
 おまけに動画にも挑戦。


 
 曇天時の太陽観測に終わってしまった。難しい…。

2009年7月19日日曜日

落書きのようで落書きでないベンベン…

 一応ストーリーがあるようで。

 タイトルが「へのへのもへじのたんけん なきむしのまき」なのだそうな。怒ったり泣いたり忙しいへのへのもへじ。



 よう泣いてます。涙の数が物語ってます。今まで、涙が並列に四つ並んだ画は見た事ない。
 我が娘の悪戯書きながら目から鱗です。

2009年7月12日日曜日

晴天の動物園

 本日も天王寺動物園へ。
 いつぞやに比べたら、猛暑なので人もまばら。動物も暑そうであったがそれなりに見所も。言ってみないと何が起こるのかわかりません。
ペンギンって、光源に過敏に反応して追いかける修正があるのね。太陽光の反射の光源をペンギンの集団が追っかけてました。吃驚。


動物園の狼に子供が生まれ命名されたと発表のボード。本家が活動停止を発表したのに、「天王寺ウルフルズ」は右肩上がりな勢いのようです。


 暑かったせいか、ライオンは何時もと違うポジション取り。 


 凛々しいメスライオン。


 雄はえらいサービスしてます。


 という訳で、カバの歯磨きの動画。



 飼育員の呼びかけが、往年のドリフみたいです。

2009年7月9日木曜日

誕生日

であったのだ、昨日。

で、娘がお手紙を書いてくれた。



泣かせるねー。

おまけに落書きも。



33面相。良くもこんなけ表情があるもんだ。

2009年7月5日日曜日

すくすくと。

 まだ梅雨は開けていませんが、野菜たちはすくすく育っているようで息災。

 トマトは赤い実がたわわに実るようになって、ちょこっとですがご近所にもお裾分け。


毎日ちょっとずつモギって食べてます。
娘は「畑」などとたわけたことを言ってます。


 ササゲ豆は支柱を立てたらくるくると巻き付いてます。こんな育て方だったのね。


 ニガウリはさっさと軒まで伸びて、ネットに蔓を巻き付けてます。しかし「本線」伸び過ぎなのでカット。この辺りは去年の経験があるので余裕の展開です。


 もう雄花が咲いた。雌花の「め」もないのに。

2009年7月4日土曜日

くだらない話

 夕方お迎えにいき、帰宅するまでは何時もと同じ調子の娘が、トイレに入ってから豹変。
 便が出ない…。
 何かと訴え泣く娘にいろいろ施すが埒があかず、決断し小児科へ。

 一件落着。本人も随分頑張ったよう。本懐を遂げた時には周囲の看護士からも拍手が。

 その後、夕食でしおらしく野菜も進んで食べてましたとさ。